top of page

善きぼっち

 飲み屋で一杯やるのは、仕事を頑張った自分へのご褒美じゃないでしょうか、けいさん。

こんな風にして、ある編集者とごほうび談義が始まりました。

 ひとりで飲み屋で過ごすことを、私はごほうびと思ったことは一度もありませんでした。

 たいていは、嫌なことがあったり、反対に、楽しくて刺激的に終わった日でさえ、いざ職場を離れると、それは、疲れというよく知ったものに変わって、肩にべったり張り付いてきます。どこかでひとり、ふぅと息を吐き出したい。そんなときに落ち着ける成熟した逃避場所は、都会には酒場しか残っていないと思います。

 職業も肩書きもバラバラなひとが同じ場所に吸い寄せられ、勝手に酒を飲んでいるようでいて、場に溶け込むように最低限品のいい酒飲みでいようとする。そんな善きひとりぼっちがたくさんいる。そういう場所は、ほかにありません。


 先日、鎌倉へ行った帰りに寄った大船の「鞠屋」という立ち飲み屋は、とてもよかった。

 コロナ対策として、ひとりずつビニールで仕切られた席に改装されていて、飛沫を気にせずに飲むことができる。枝豆と天ぷらが美味しかった。お酒も、もちろん。近所にあったら間違いなく週に3回は通ってしまいます。二千円でお釣りがきたし、本当に、いい店です。



<< 前へ     



最新記事

すべて表示

東風吹かば

私のエッセイ「木陰の贈り物」が中学受験の国語で取り上げられ、しかも私には解けない問題があったことをきかっけに、いろんなことを思い出しました。 正確には、解けないというよりは、なんと答えてよいか分からなかったのです。 そもそもエッセイは、自分でもうまく説明できない、ままならな...

編集長の採点簿

太田和彦さんといえば、私のような左党にとっては居酒屋文学の代表のような存在です。東京の街を遊びまわる際には、ご著書を参考にしてきました。 その太田さんがめちゃくちゃおもしろそうな翻訳本『食農倫理学の長い旅』を出されたというので、しかもそれが400ページを超える大作と知り、な...

家自慢

今日は原稿を一本納品しました。ある出版社の創立125周年を記念して作られた本に掲載される原稿で、字数は2500字。興味があるテーマだったから、気負わずに書けたのはいい。それでも、途中でああ、どうしようと困った点がひとつありました。...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page